top of page

伐霧卓 ハウスルール

伐霧のいあがGMを務める【伐霧卓】でのハウスルールをまとめました

PLの皆さんはご一読をお願いいたします

クトゥルフ神話TRPG(CoC6版)

能力値

・能力値の振り直しは何度でもOK。

 ただし個別にダイスを振るのではなく、全てまとめて振り直すこと。

・キャラシ提出時にシナリオクリアが難しいとKPが判断した場合、個別の振り直しを認める場合がある。

技能値

・技能値の最大は基本的に85までとする。

 ただし、回避のみ最大値を基本的に65までとする。

※HOや探索者の設定、あるいはシナリオによって、例外を認める。

技能値:他の言語

・義務教育を受けた日本人探索者の場合、英語の初期値をEDU×2とする。

・同上の探索者について、高校/大学で外国語の授業を取っている場合、

 該当の言語の初期値をEDU×1とする。

キャラクターシート作成

・スペシャルは採用しない。

・クリティカルおよびファンブルは基本的に出た直後に処理し、クリチケは採用しない。

判定

クリチケ採用時の処理

・クリチケ(クリティカルチケット)の効果は、

『1枚につき1回、自分が直前に振った判定を振り直すことができる』とする。

・対象の判定による結果が確定した後に使用することはできない。

(例:目星などの技能に失敗した後、他の探索者が判定をしていても、情報が出るまでの間であれば使用

   できる。しかし、『何も見つからなかった』という結果が出た後に使用することはできない)

・互いに同意があれば、他の人に受け渡すことも可能。

 ラウンドがある行動中(戦闘、チェイスなど)は、受け渡しにどちらかの手番を消費する。

・ファンブルに対しては使用できない。

・精神分析で一時的に正気にさせても、SAN値の回復はない。

・日本刀技能を所持していたとしても、合法的に真剣を持ち歩くことは認めません。

 その他法に触れるものの所持についても、持ち歩く場合は「見つかったら警察にしょっぴかれる」という覚悟を持ってお持ちください。

 ただし、シナリオに記載がある場合、あるいはKP判断で必要だと認めた場合には許可を出します。

技能・持ち物

・回避と受け流しは、1ラウンド中それぞれ1回まで。

・銃火器による先制攻撃は基本的に行わず、DEX順に処理を行う。

・戦闘技能でクリティカルを出した場合、攻撃相手の回避・受け流し不可か、

 ダメージ最大値のどちらかから都度選択とする。

戦闘

・シナリオクリア後、セッション中に成功したすべての技能に対して成長ロールを行える。

・初期値成功による成長およびファンブルの成長は採用しない。

成長ロール
bottom of page